本ページはプロモーションが含まれています
• 「ホーロー=白で古臭い」と思っていたけど、おしゃれなキッチンも気になる方
• 忙しくて掃除に時間をかけられない主婦や共働き世帯の方
• SNSやカタログで情報収集しているけど、実物を見たほうがいいか迷っている方
• タカラスタンダードのショールームに行く前に、ポイントを整理しておきたい方

ホーローって丈夫で掃除しやすいけど、なんだか昔っぽいし、おしゃれさには欠けるよね
そう思っていた私。
実際、以前はホーロー=真っ白で無機質というイメージが強く、マイホームのキッチン候補に入れることは考えていませんでした。
ところが先日、展示会でタカラスタンダードのキッチン「トレーシア」を見て、その印象がガラッと覆されたんです。
木目調やマット調の扉カラーが並んでいて、ホーローなのにまるでカフェやホテルのような雰囲気。
触ってみると確かにホーローのツルッとした質感なのに、見た目は温かみがあって全く違和感なし。

これ、本当にホーローなの?
と驚きました。
営業マンである夫も

タカラは昔からホーローが有名だけど、最近はデザインの幅が広がってるよ
と話していました。
掃除のしやすさや耐久性はそのままに、デザイン性まで手に入れられるなら、忙しい主婦にとっては嬉しいことだらけです。
この記事では、そんなトレーシアの魅力を“主婦の体験談+プロの目線”で分かりやすく紹介していきます。
最後には実物を体感できるショールーム予約リンクも載せていますので、「キッチン選びで迷っている」「ホーローって実際どうなの?」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
トレーシアってどんなキッチン?

トレーシアって、中価格帯で選びやすいって聞いたけど…

そうそう。タカラの中ではちょうどいいグレード。しかもキャビネットの中も全部ホーローだから丈夫だし、長く使えるよ
タカラスタンダードといえば、やっぱり「高品位ホーロー」。
金属の強さとガラスの美しさをあわせ持ち、850℃の高温で焼き付けているので、キズや熱、衝撃に強く、長く美しさを保てるのが大きな特徴です。
湿気やカビにも強く、油汚れや調味料も染み込まないので、水拭きでサッときれいになります。

展示会でキャビネットを触ったとき、表面がツルッとしていて汚れがつきにくそうだった!

そう。しかもマグネットもくっつくから、収納のアレンジも自由自在。ホーローは丈夫で清潔ってところが一番の強みだね
トレーシアは、このホーローをキャビネットの内側や底板の裏まで贅沢に使っているので、毎日の料理や片付けがぐっとラクになります。
ホーロー=白のイメージを覆す“デザイン性”

昔はホーロー=真っ白って印象しかなかったよね

そうそう。私も丈夫だけどデザインはちょっと地味って思ってた
でも、トレーシアのキッチンは違います。
木目調・マット調・トレンドカラーなどの扉カラーが揃っていて、取っ手やワークトップまで好みに合わせて選べます。
キッチン全体を、カフェ風やホテルライクな雰囲気にすることだって可能です。

私自身、展示会で木目調のホーローを初めて見たとき、衝撃を受けました。
「え?これ本当にホーローなの?」と疑うほど自然で、木の温もりがちゃんと感じられて全く違和感なし。
むしろ「こんなにおしゃれなキッチンがあるんだ!」と感動しました。

最近はお客さんからもホーローなのにおしゃれってよく言われるんだよ

うん、これは写真やカタログじゃ伝わらないね。実物を見たらイメージが一気に変わる!
デザイン面でも進化したトレーシアは、ホーローに「清掃性と耐久性」だけでなく、「おしゃれさ」も求める人にぴったりです。
やっぱりホーローだから掃除がラク
キッチン選びで多くの人が悩むのが「掃除のしやすさ」。
毎日使う場所だからこそ、油汚れや水はねが気になりますよね。

油汚れもスルッと落ちるって本当?

うん。ホーローは表面がガラス質だから、汚れが染み込まない。水拭きですぐきれいになるよ
実際に私も展示会で、油性マジックをホーローパネルに書いて拭き取る実演を見ました。
店員さんが水に濡らした布でサッとひと拭きしただけでインクが跡形もなく消えて、思わず「えっ!」と声が出るくらい感動。
「これは毎日の掃除がラクになるな」と実感しました。
さらにホーローはにおいも染みつきにくく、湿気やカビにも強い素材。
生ごみや調味料を扱うキッチンでも、清潔を保ちやすいのが大きなメリットです。
収納力もホーローだから清潔
トレーシアは、収納面でもホーローの良さが活かされています。
• うちにもホーロートレイ
引き出し上部の空きスペースを2段活用できる収納。濡れた調理器具もホーロー製トレイに安心して置けます。
• かくせるホーローボックス
ラップや包丁など散らかりやすい物をジャストサイズで収納。仕切りはマグネットで動かせるので自由自在。しかもボックスごと丸洗いOK。
• 間仕切り名人
鍋やフライパンを立てて収納できる仕切り。マグネットで位置調整でき、片付けが苦手な人でも整理整頓しやすい。

収納の中までホーローだから、濡れた鍋を入れても気にならないのがいいね

そうそう。掃除しやすい×収納しやすいっていうのがタカラの強みだね
ホーローならではの掃除のしやすさ+収納の清潔感が、毎日のキッチンワークをラクにしてくれるのがトレーシアの魅力です。
トレーシアはこんな人におすすめ

ここまで聞くと、トレーシアって誰に向いてるのかな?

一言でいえば、丈夫さもデザイン性もどっちも欲しい人におすすめだね
トレーシアは、中価格帯で選びやすく、毎日使う主婦目線の欲しいがバランス良く揃っています。
▼特にこんな人にぴったりです
• 家事を効率化したい人
家事らくシンクで「洗う・切る・捨てる」がスムーズ。動線が短くなって作業効率アップ。
• 掃除に時間をかけたくない人
ホーロー素材だから水拭きでサッときれい。レンジフードも「キープクリーンフード」でファン掃除が10年間不要。
• デザインにこだわりたい人
木目調やマット調のカラーが豊富で、カフェ風やホテルライクな空間も叶えられる。
• 清潔さを保ちたい人
湿気やカビに強いホーロー。収納の中まで清潔に保てるから、衛生面が気になる人に安心。

私ならおしゃれで掃除がラクってだけで候補に入れたい!

まさにそれ。毎日使う人のこうだったらいいのにを形にしたのがトレーシアなんだよ
こうして見ると、トレーシアは「掃除・収納・デザイン性」を同時に求めたい人にピッタリなキッチンですね。
ショールームで体感するのが一番の近道

展示会で木目調ホーローを見て衝撃を受けたから、やっぱり実物を見てほしい!

営業でもショールームを見て決め手になったって人が多いよ
タカラスタンダードは全国約170カ所にショールームを展開しています。
写真やカタログだけでは伝わらない質感・色味・収納力を体感できることが、後悔しないキッチン選びの近道です。

夫いわく

タカラのショールームはスタッフさんの知識が本当に豊富で、行くとタカラ製品のファンになるよ
とのこと。
ただ製品を見るだけでなく、「どんな暮らしをしたいか」「掃除や収納にどんな悩みがあるか」まで相談できるのが心強いポイントです。
• 実物の色味・質感・収納力をその場で確認できる
• 専任アドバイザーに直接相談でき、知識が豊富で安心
• 図面や写真を持参すれば、自宅に合った提案をしてもらえる
• お手入れ実演など、カタログでは分からない体験ができる

最近は、インスタや写真だけで決める人も多いけど、やっぱり実物を見た方が納得できるね

そうそう。SNSでイメージを膨らませた後、ショールームで答え合わせするのが一番だよ
そして、悩みを解決する第一歩が「ショールーム予約」。
「気になるけど、どうやって予約すればいいの?」という方のために、流れをまとめました。
タカラスタンダード・ショールーム予約の流れ
- 公式サイトにアクセス(リンクはこちら → タカラスタンダードのショールームを見てみる
- 行きたいショールームを選ぶ(全国約160カ所から選択可能)
- 希望日時を指定(30日先まで予約OK)
- 図面や写真を事前送付すると、当日スムーズに案内してもらえる
- 当日、専任アドバイザーに相談しながら実物を体感!
まとめ
タカラスタンダードの「高品位ホーロー」は、丈夫さとお手入れのしやすさを兼ね備えた理想的な素材。
その良さを活かしつつ、デザイン性や収納力、家事ラク機能まで進化したのが「トレーシア」です。
私自身、展示会で木目調のホーローを見て「ホーロー=白」という固定概念が覆されました。
もしマイホームを建てるとしたら、間違いなく候補に入れたいと思うくらい魅力的なキッチンです。

最近はインスタから家づくりを始める人も増えてるけど、やっぱり最後は実物を見るのが一番だよ

うん、写真だけじゃ分からなかった質感や色味も、実際に見たら“これだ!”って納得できた
キッチン選びの悩みを本当に解決するためには、実物を見て、触れて、相談することが欠かせません。
しかもショールーム予約は無料。
気軽に行けるので、迷っている方こそおすすめです。

コメント