• 冷たい水が出ない水道にモヤっとしている
• 浄水器にこだわっているけど「もう一歩上」を探している
• キッチンに“贅沢感”を取り入れたい
「水は飲めればいい」と思ってたはずなのに、
いざぬる~い水しか出てこないと、なんだかモヤっとしませんか?
特に夏場、赤ちゃんのミルクや朝の白湯の準備。冷蔵庫から出すほどでもないけど、“ちょうどいい冷たさの水”が欲しいな…と思うこと、私には何度もありました。
そんなときに知ったのが、LIXILのミネラルウォーター水栓「グリーンタップ」。
ただの浄水器じゃありません。なんと、冷たくておいしいミネラルウォーターが蛇口から直接出るんです!
「贅沢すぎるかも…?」と思いつつも、聞けば聞くほど、実は機能性もばっちり。
賃貸暮らしの今だからこそ、理想の家づくりに向けて「こんな選択肢もあるんだ」と思える設備でした。
この記事では、そんなグリーンタップの魅力とリアルな気になる点を主婦目線で正直レビューしていきます😊
え、水道から“ミネラルウォーター”?それも最適温度で?
LIXILの「グリーンタップ」なら、水道からそのまま冷たくておいしいミネラルウォーターが出ます!

この水栓、ただの浄水ではありません。
内部に冷却ユニットを搭載していて、ミネラル成分を含んだ水を“飲むのにちょうどいい温度(6~10℃)”に冷やして出すという、まさに「おうちで贅沢」を叶えるアイテムなんです。

え、水道からミネラルウォーター!?って、最初はびっくりしたよね

しかも常温じゃなくて、ちゃんと冷たい水が出るってのがすごいんよ
うちの賃貸の水、夏場はぬるくて全然飲む気にならなくて…。
白湯を飲む私でも、「ぬるい水 → 沸かす → 冷ます」って手間が面倒で、結局ペットボトルに頼ってました。
でもこの水栓なら、
蛇口をひねるだけで、キンと冷えたミネラルウォーターがそのまま飲める。
• ミネラルを含んだ水が、約6~10℃で出てくる
• 冷却時間はわずか1分程度(飲みたいときにすぐ)
• 冷蔵庫で冷やす手間いらず
• 水筒に入れれば、お出かけ前もスマート
「グリーンタップ」は、ただの浄水器じゃありません。
冷たくておいしいミネラルウォーターが、ワンアクションで手に入る。
これ、使ってみると本当に生活の質が上がると思います。
タカギの浄水器で満足してた私が、それでも惹かれた理由
「もう充分」と思ってた私でも、グリーンタップにはひと目惚れする“格上の魅力”がありました。
もともとタカギの「みず工房」に満足していて、「水道水だってちゃんと浄水すればおいしい」と思ってたんです。
でも、グリーンタップはただの浄水じゃなく、
• 冷たい
• ミネラルを含んだ
• 見た目もスタイリッシュな
…つまり、ワンランク上の“飲む水”としての魅力が詰まってたんです。

タカギで満足してたし、浄水ってどれもそんなに変わらないでしょ?

…と思うでしょ?冷たくておいしい水を蛇口から出すっていう水栓は他にないよ
正直、「そこまでいる?」と思ってたけど、
見た目もすっきりおしゃれで、シンク周りの生活感もグッと減る感じ。
飲むと、「あれ、なんか違う?」って思うくらいまろやかで、
“水が主役になる生活”ってこういうことかも、ってちょっと感動しました。
• ミネラルウォーターそのものが出てくる(濾過+ミネラル+冷却)
• 水温までこだわってる(飲みごろ温度で出てくる)
• 専用の冷却ユニット付きで、本格仕様
• キッチンに馴染む、スタイリッシュなデザイン
• 見た目・味・使い心地のすべてで生活がちょっと上質になる
今までの浄水器で満足してた人ほど、「この差」に気づいたときの衝撃は大きいかもしれません。
グリーンタップは、“水そのもの”を楽しむ暮らしを叶えてくれる水栓です。
贅沢だけじゃない。暮らしが変わる魅力
グリーンタップは見た目の“贅沢さ”だけじゃなくて、毎日の小さな手間やストレスを減らしてくれる「実用性のかたまり」です。
料理や子育て、家事に追われる日々の中で、

水を冷やすの、忘れちゃってぬるい…

冷えた水が欲しいだけなのに冷蔵庫を何回も開ける
こうした地味なストレスって、思ってる以上に積み重なりますよね。
グリーンタップなら、そういう「地味な不便」をまとめて解消してくれるんです。
たとえばこんなときに便利
• お出かけ前に:キンと冷えた水をそのまま水筒に入れられる
• 離乳食や料理にも:水質にも温度にも安心感
• お茶やコーヒーの味も、いい水でワンランクアップ

• 冷水が“1分で”作れる → 時短&時期問わず便利
• 水道直結だから、ボトルを買いに行く必要なし
• 水筒・料理にすぐ使える「ちょうどいい水」
• 水の味が良くなることで、毎日がちょっと豊かに
• 見た目もスッキリで、キッチンが生活感レスに
グリーンタップは、ただの贅沢じゃなくて「毎日のちょっとした困りごと」をラクにしてくれる設備*です。
見た目だけじゃなく、使ってこそわかる“賢さ”があるんです。
正直気になる“管理の手間”と“壊れたらどうなるの問題”
グリーンタップは便利だけど、「管理が大変そう」「壊れたら面倒かも…」という不安、正直ありますよね。
でも実際は、意外とシンプル&サポートも充実しているから大丈夫なんです。
“冷却ユニット付き”と聞くと、複雑で壊れやすそうに感じますが、
LIXILが公式にサポートしている製品なので、故障やメンテナンスにもしっかり対応してくれます。
また、日々の管理も
• フィルター交換(半年に1回程度)
• 定期的な排水(冷却時の結露水)
これくらいで済むので、特別な知識や技術は不要です。

壊れたら対応できないしなあ…

LIXILだから、サポートは安心!
たしかに私も、最初は「高いものだし壊れたら困るな…」と思っていました。
でも調べてみると
• LIXIL公式サイトから修理依頼が可能
• 冷却機能も“ユニット交換”で対応できる
• 導入後のサポート体制が明記されている
…など、いざという時も頼れる体制があることがわかり、不安はかなり軽くなりました。
• フィルター交換は半年ごと(交換自体も簡単)
• 結露水は自動排水される設計 → 面倒な水拭きなし
• 冷却ユニットの寿命:約8~10年(交換対応あり)
• LIXIL公式のサポート窓口で修理・相談可能
• 修理パーツも国内対応なので比較的スムーズ
導入前に気になる「手間」や「故障リスク」。でも、LIXILならではの安心感とサポート体制がしっかりあるから、実際の管理はそんなに難しくありません。
「手間よりも、日々の快適さが勝る」と感じる人が多いのも納得です。
グリーンタップはこんな人にこそおすすめ!
「ちょっと贅沢かも?」と感じるグリーンタップですが、実は日々のちょっとした不満を解消したい人こそ、導入する価値あり**です。
水って毎日使うものだからこそ、質が上がると生活全体が変わります。
しかも、冷蔵庫で冷やす手間も買い置きも不要。
「少し先の理想の暮らし」を叶える第一歩に、ぴったりの設備なんです。

賃貸だと無理だけど、いつか家を建てるなら…っていう未来の選択肢にもなるよね

そうそう、今のうちから知っておけば最初からこれ付けとこうって思える
実際、私もグリーンタップを知ったときは「今はまだ無理だけど…」と思ってました。
でも家づくりの情報を集めていく中で、「これ絶対つけたいリスト」に堂々ランクイン。
そんなふうに“未来の理想”を想像できる存在って、なかなか貴重です。
• 赤ちゃんや子どもの“飲み水”にこだわりたい人
• 白湯や水筒、コーヒーに良い水を使いたい人
• “ペットボトル買い置き生活”を卒業したい人
• 冷蔵庫を開けずに、すぐ冷水が欲しい人
• キッチンのデザイン性にもこだわりたい人
• 将来の家づくりに「ワンランク上の快適さ」を求める人
毎日使う水だからこそ、“いい水”を“いい温度”で使える暮らしは、思ってる以上に気持ちいい。
グリーンタップは、贅沢じゃなくて「私たちの暮らしをちょっと良くする道具」でした。
まとめ “いい水”があるだけで、暮らしはちょっと豊かになる
この記事では、LIXILのミネラルウォーター水栓「グリーンタップ」の魅力を、
主婦目線でリアルにレビューしてきました。
• 水道から冷たいミネラルウォーターが出る驚き
• タカギの浄水器でも満足してた私が惹かれた理由
• “贅沢”じゃなく“実用的”だから、暮らしにフィットする
• 管理や故障リスクへの不安も、LIXILなら安心できる
水って、料理にも飲み物にも使う「毎日の基本」だからこそ、
そこがちょっと変わるだけで、生活の心地よさがグッと上がるんですよね。
“高級な設備”というよりは、暮らしを整える相棒のひとつとして、
グリーンタップは本当に魅力的な選択肢だなと感じました。
「理想のキッチンってどんな空間だろう?」
「せっかくなら、少しだけ“いいもの”を選びたいな」
そんなふうに未来の暮らしをイメージしている方は、
ぜひこの贅沢で実用的な水栓も、選択肢に入れてみてください。
コメント