洗面台を選ぶとき、「なるべくおしゃれに、でも予算は抑えたい…」というのが本音ですよね。
私も、そう思って

既製品で十分かな
でも、住宅設備の営業をしている夫から聞いたんです。

リクシルのルミシスは高いけど、やっぱりフルオーダーって良いよ。家のサイズにぴったり合わせられるし、選ぶ素材やカラーで全く違う雰囲気になるから、本当に自分の好きな空間がつくれるよ
その言葉をきっかけに、ルミシスを調べてみたら、「あ、これは確かに別格かも」と感じました。
洗面ボウル・カウンター・収納・水栓・ミラーまで、すべてオーダーできて、既製品にはない統一感と高級感があるんです。
この記事では、「ルミシスってどんな洗面台?」「実際どんな人に向いてる?」という疑問にお答えしながら、魅力をわかりやすくお伝えします。
ルミシスってどんな洗面台?
ルミシスは、LIXILが提案する「暮らしを豊かにする、プレミアムドレッサー」。洗面台というより、自分だけのくつろぎ空間をつくるための上質な家具のような存在です。
実際、ルミシスはフルオーダーで設計可能。
カウンターの素材や色、洗面ボウルの配置、水栓のタイプ、照明まで選べて、まさにわたしらしくを形にできる洗面台です。

洗面台って、そんなに選べるんだ…

うん、ルミシスは、カウンターの色も大理石調とかファブリック調とか豊富にあって、ボウルも片寄せや2連も選べるよ。

完全にオーダーできるって珍しいね!
しかも、見た目だけじゃありません。
人造大理石「ラピシアカウンター」は、大柄な石目模様が高級感を演出しつつ、鏡面仕上げで滑らか&掃除もラク。

ボウルと一体成形だから、水の飛び跳ねも気にならず、エプロン部分もわずか2cmでスリムな印象です。
たとえば、ホテルライクな空間にしたいなら「ラピシアブラック」×混合水栓(デュアラ)/ブラック。

逆に、ナチュラルテイストなら「パールホワイト」×木目キャビネットなど、雰囲気を自在に演出できます。

ルミシスは、「ただの洗面台」ではなく、住まいと調和し、日常を豊かにするプレミアムなドレッサー。
自分の理想をかたちにしたい人にぴったりの1台です。
フルオーダーの魅力は“自分だけの空間”が叶うこと
ルミシスの魅力は、サイズも配置も素材も自由に選べて、“本当に自分好みの洗面空間”がつくれること。これは、フルオーダーだからこそできる贅沢です。
我が家はまだ賃貸暮らしだけど、いつかマイホームを建てるなら洗面台はこだわりたいと思っています。

ルミシスって高いけど、やっぱりフルオーダーはいいよ。家の間取りにぴったり合わせられるし、選ぶカラーや素材次第で印象が全く変わるからね

同じ商品でも、見た目が全然変わるから、別商品と思ったくらいだもん!
ルミシスは、カウンター幅を壁ぴったりに合わせて設計できるのも大きなポイント。
洗面室の隙間がなくなり、掃除もしやすく、見た目もスッキリします。
さらに、水栓・ボウルの配置・照明まで自分好みに調整できるから、機能とインテリア性のどちらも“妥協ゼロ”で叶えられるんです。
ルミシスは、見た目を整えるための「洗面台」ではなく、自分の暮らしや好みに合わせて育てていく“空間”そのもの。
毎日使う場所だからこそ、“わたしらしい”をとことん追求できる、それがフルオーダーの強みです。
実例で見る、印象がまったく変わるルミシスの魅力
ルミシスは、色・素材・配置だけでなく、収納のスタイルまで自分で選べるから、見た目も使い方も“全く別物”に仕上がります。
たとえば、同じ「ルミシス」でも
• ボウルを中央に配置すれば、左右にゆとりあるカウンターに

• ボウルを端に寄せれば、メイクやスキンケアスペースとして使える「パウダーカウンター風」に

• 2人で並んで使いたいなら、2連ボウル+照明ラインで朝の渋滞もスッキリ解消!


見た目が違うのはわかるけど、使い勝手ってどこまで変えられるの?

収納も引き出しにしたり、オープン棚にしたりできるよ。洗面台って引き出しがあるだけで整理しやすいから、意外と重要なんだよね
そう、既製品ではなかなか実現できない「引き出し収納」もオーダーで対応可能。
化粧品やヘアケア用品、掃除道具など、“隠したいけどすぐ使いたい”ものたちを、スッキリ使いやすく収納できます。
• 明るい木目×ホワイトボウル+フェイスフルライトでナチュラルなメイクカウンター風に
• ダークグレー×ブラックボウル+上部ライン照明+引き出し収納でホテルライク&クールな空間に
• オープン棚+ボウル2連で、家族で並べる「混雑知らずの洗面所」に
どのパターンも「自分らしい暮らし方」がベース。
デザインだけじゃなく、生活スタイルにフィットさせられるのがルミシスの強さです。
ルミシスは、ただの“高級洗面台”じゃありません。
見た目・配置・収納すべてが、まるで注文住宅の一部のように「暮らし方に合わせてつくれる」。
実例を見れば見るほど、“同じ商品なのにまったく違う”という印象を受けるはずです
こんな人におすすめ/ちょっと待ったな人
ルミシスは、「洗面台にも自分らしさを詰め込みたい」「細かく設計して理想を形にしたい」という方にぴったりです。
ルミシスはフルオーダー対応なので、カウンターの幅やボウルの位置、収納の形、水栓や照明まで、すべて自分で決められます。
それにより、「家の空間にぴったり」「暮らしに寄り添った使いやすさ」「とことん好みのデザイン」が実現できます。

カスタムバニティでも選べるって言ってたよね?

うん、カスタムバニティも十分造作風にはできるけど、引き出しがつけれなかったり、“選べる範囲”があらかじめ決まってるんだ。ルミシスは、サイズも配置も“ゼロから”決められるのが違いだよ
つまり、カスタムバニティは「セミオーダーで造作風」、
ルミシスは「完全オーダーで空間と一体化させる」。
どちらが合うかは、予算・こだわり度・施工の自由度によって変わってきます。
セミオーダーで気軽に造作風を楽しみたい方は、こちらの「カスタムバニティ」の記事もどうぞ
• 家の洗面空間にぴったり合う“特別な1台”を探している人
• 色や素材、機能にこだわりがあり、細部まで設計したい人
• 洗面台もインテリアの一部として仕上げたい人
• 予算をできるだけ抑えたい方(※30万円台から可能ですが上限150万円台まで幅があります)
• 仕様を1つずつ決める時間がない、またはおまかせ設計が希望な方
• 「フルオーダーの自由度」より「選ぶ手軽さ」を優先したい方
“家のどこを一番こだわるか”は人それぞれ。
でも、毎日使う場所だからこそ、洗面台が心地よく整っているだけで暮らしの満足度はぐっと上がるんです。
ルミシスは、そんな“暮らしを楽しむ”洗面空間を本気でつくりたい人にこそおすすめです。
まとめ “本当に好き”をカタチにできる、ルミシスという選択
この記事では、LIXILのフルオーダー洗面台「ルミシス」についてご紹介しました。
• ルミシスは「私らしく、暮らしを愉しむ」がコンセプトのプレミアムドレッサー
• カウンターやボウル、水栓、照明までフルオーダーできる
• サイズ・色・素材の選び方で“まったく違う印象”を演出可能
• 掃除のしやすさ・機能性にも配慮され、日常使いも快適
• 「片寄ボウル」「2連ボウル」「引き出し収納」など生活スタイルにフィットさせられる
ルミシスは、単に高級な洗面台というわけではなく、暮らしにフィットする“空間”を自分でつくれる自由さが魅力です。
毎日使う場所だからこそ、そこに自分らしさを詰め込めたら、きっと日常の心地よさが変わってくるはず。
「洗面台って、こんなにこだわれるんだ」と思えたら、それはもう“ルミシスを検討する価値がある”サインかもしれません。
コメント