
キッチンのヌルヌル、ベタベタどうにかならない?
キッチンって、気づけばストレスの宝庫。
子育てや仕事と両立しながらの毎日、そんな余裕のない時間に限って、シンクの汚れが目についたりするんですよね。
そんな時、「水でここまで変わるんだ」と驚かされたのが、タカギの『クローレバブル』でした。
ウルトラファインバブルという、目に見えないほどの泡が汚れの奥に入り込み、洗剤いらずでスルッと落としてくれる。
しかも浄水機能つきで、調理や飲み水にも使えるなんて、まさに“今の暮らしにちょうどいい”蛇口でした。
我が家は賃貸ですが、将来の家づくりに向けて設備をいろいろ調べ中。
住宅設備の営業マンの夫が「これは自信をもっておすすめできる」と話してくれた一本。
最初は軽い気持ちで聞いていましたが、説明を聞くうちにどんどん惹かれていったんです。
ウルトラファインバブルが“日常の水”を変える
ウルトラファインバブルのすごさは、そのサイズ感。
普通の泡(ミリバブル)と比べても圧倒的に小さく、水の中に溶け込むように存在しています。
この極小の泡が、フライパンの油や排水口のぬめりといったしつこい汚れの奥まで入り込み、浮かせて落としやすくする。
※ただし、ウルトラファインバブルが出るのはシャワー使用時のみです。

これって、あの美容でよく聞くナノバブル?

そう。でもこの“ウルトラファインバブル”はもっと細かくて、洗剤と合わせて使うと効果倍増なんだよ

油汚れとかするっと落ちるってことね
しかも、ただ落ちるだけじゃないんです。
食器の隅やザルの網目にも泡が届くから、スポンジが届きにくいところまでしっかり洗える。
手荒れが気になる季節にも、洗剤の使用量を減らせるかも?と思うと、なんだか嬉しくなります。
シャワーヘッドで導入されていた技術が、ついにキッチンにも。そんな感動がありました。
調理にも安心。料理・飲み水にもこの一本
クローレバブルのもう一つの顔、それが浄水機能です。
カートリッジでしっかり塩素や不純物を除去してくれるから、野菜洗いやお米とぎ、赤ちゃんのミルク用の水としても安心。

浄水とバブル、両方ついてるって贅沢だね

原水と浄水の切り替えはワンプッシュ、さらにレバーをスライドさせればストレートとシャワーが切り替えられるんだ
朝の忙しい時間でも、ワンプッシュで浄水に切り替え、さらにレバーでシャワーに変えられる操作感がとてもスムーズ。
そんな“ちょっとのラクさ”が、毎日の積み重ねで大きく効いてくるんですよね。
毎日使う“水”が、ちょっと変わるだけでうれしい
キッチンの蛇口って、一日に何度も使う場所。
だからこそ、見た目・使いやすさ・掃除のしやすさ、どれもこだわりたくなりますよね。
クローレバブルは、その全部を叶えてくれた設備でした。

ナノバブルって、美容の話だと思ってたけど…キッチンでも使えるなんて

最近は、水まわり全体を見直す人も増えてるよ
後付けタイプの浄水器や外付けフィルターと違って、蛇口一体型はデザインもスッキリ。

毎日目に入る場所だから、スタイリッシュな見た目って実はすごく大事。
正直、“未来の技術!”なんて大げさなことは言えないけれど、
水の使い心地がちょっと変わるだけで、毎日のキッチンが少し楽しくなる。
そんな静かな変化をくれるのが、クローレバブルだと思いました。
クローレバブルってどんな商品?
クローレバブルは、蛇口そのものを交換する蛇口一体型浄水器。

設置には工事が必要ですが、その分見た目はスッキリしていて機能もコンパクトにまとまっています。
タカギの水栓シリーズの中でも、ウルトラファインバブル搭載モデルとして注目度が高く、キッチンのリフォーム時に採用されることも増えているそうです。
シンクやキッチンの仕様に応じた選択肢も用意されているようなので、導入時にはショールームや公式サイトで適合条件を確認するのがおすすめです。
工事と聞くと身構えますが、水栓交換レベルのため、リフォームや水まわりの見直しのタイミングであればスムーズに検討できます。
ウルトラファインバブルも気になるけど、まずはシンプルな浄水器から試したい…
そんな方には、こちらの記事もおすすめです↓
我が家にちょうどよかった!Mini Neoの“本当の便利さ”とは
クローレバブルの魅力、まとめてチェック!
今回は、タカギの「クローレバブル」をご紹介しました。
- ウルトラファインバブルの力で、油汚れやぬめりをスッキリ落とせる
- 浄水も使えて、料理や赤ちゃんのミルクにも安心
- 蛇口一体型で見た目すっきり、操作も簡単
- 無理なく使い続けられるサポート体制もあり
“水”って、毎日何度も使うものだからこそ、変えると暮らしが変わります。
クローレバブルは、そんな日常の中に、静かに小さな変化とよろこびを届けてくれる設備でした。
・いつかの家づくりを見据えて、今できることを知っておきたい
・キッチンでもっと気持ちよく家事をしたい
そんな方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。
コメント