• トイレのリフォームを検討中の方
• ネオレストが気になっているけど、価格に迷っている方
• 最新のトイレ機能やトレンドを知りたい方

トイレって、何を基準に選べばいいの…?
そう思ったときに、意外と参考になるのが現場のプロが選んだランキングです。
今回ご紹介するのは、「リフォーム大賞2025」で発表されたトイレ部門の結果。
全国のリフォーム営業・プランナー348名に「売りたい!」「提案したい!」と思う商品を聞いた、まさにリアルな現場の声で選ばれたランキングです。
この中で、圧倒的な支持を集めて1位になったのが、TOTOの「ネオレスト」。
実はこのネオレスト、今年8月に登場予定の新機能「便スキャン」にも注目が集まっていて、ただの“高機能トイレ”を超えた存在になりつつあるんです。
私自身も、住宅営業マンの夫との何気ない会話の中で「ネオレストって実際どうなの?」と聞いてみたところ、意外な答えが返ってきました。
今回ご紹介するのは、2025年版リフォーム大賞の価格帯別ランキング(高級・中級・普及)です。
高級価格帯と普及価格帯を中心に、特徴や人気の理由もあわせて解説します。
リフォーム大賞2025とは?プロが選ぶ“売りたいトイレ”
「リフォーム大賞2025」は、リフォームのプロたちが“本当におすすめしたい商品”を選ぶランキング企画です。
SNS映えや知名度ではなく、現場のリアルな声で選ばれているのが最大の特徴。
このランキングは、リフォーム産業新聞が毎年実施していて、2025年版では全国のリフォーム営業・プランナー348名が回答。
「売りたい」「提案したい」と思う商品に投票し、その結果をもとに順位が決まっています。
価格帯も「高級」「中級」「普及」と3段階に分かれていて、実際の提案シーンに近い形で評価されているのもポイントです。
たとえばトイレ部門では、清掃性・デザイン・快適性など、実際にお客様が喜んでくれた経験がある商品に票が集まりやすいとのこと。

ランキングは営業目線でのリアルな結果だからね。SNSでバズってても、実際に提案しにくいものは上位に来ないよ
この言葉に、営業としての説得力を感じました。
「何が売れているか」ではなく、
「プロが自信を持っておすすめしたいか」
がわかるのが、このリフォーム大賞。
トイレ選びに迷っている方にとって、商品選びの“納得感”をくれる指標になると思います。
リフォーム大賞2025、トイレ部門1位は「ネオレスト」!清潔性と新機能で高評価
2025年のリフォーム大賞・トイレ部門で、TOTOの「ネオレスト」が堂々の1位に。
清潔性・快適性に加え、今年登場予定の新機能「便スキャン」にも注目が集まっています。


今年のリフォーム大賞のトイレ部門、ネオレストがまた1位だったよ

見た目も機能も文句なしだし、提案しやすいんだよね
住宅設備の営業をしている夫いわく、ネオレストは「とにかく説明しやすくて、お客様の反応もいいトイレ」なんだそう。
中でもよく聞かれるのが、お掃除のしやすさ。

フチなし形状ってわかる?便器の内側に段差がないから、サッと拭くだけでキレイになるんだよ

フチの裏って掃除しにくいなと思ってた

そもそも汚れにくい構造ですって伝えると、すごく喜ばれるよ
こういう掃除のストレスが減る機能、主婦目線では本当にありがたいんですよね。
そして2025年の注目ポイントが、「便スキャン」。
便の色や量を自動で記録してくれるという機能で、8月発売の「ネオレストLS-W」と「ネオレストAS-W」に搭載される予定です。

えっ…それって何に使うの?

最近どうかなって便の状態で生活を振り返る感じかな。アプリで見やすくなってるよ
確かに、毎日意識はしてないけど「最近お腹の調子どうだったっけ…?」ってなる瞬間、あるかも。
そんなときにふと見返せるのって、ちょっと便利かもしれない。
ネオレストは、今回のリフォーム大賞で2450ポイントを獲得し、2位の「ピュアレストEX」に760ポイント差をつける圧倒的首位に。
ちなみに3位はLIXILの「アメージュシャワートイレ」でした。
見た目もすっきり、掃除もラクで、機能も進化。
ネオレストは、まさに“いまどきの理想のトイレ”って感じです。
正直ちょっとお高めだけど、「一生もの」と考えたら納得できる理由がたくさん。
私もいつか家を建てるときには、「トイレで暮らしの快適さがこんなに変わるんだ」って実感してみたいなと思いました。
▼便スキャン機能が気になる方はこちらもチェック
2位・3位も気になる!ピュアレストEXとアメージュはどんなトイレ?
ネオレストが圧倒的1位を獲得した今回のリフォーム大賞ですが、2位・3位にランクインしたトイレにも、選ばれる理由があります。

ネオレスト以外って、どんなのが入ってたの?

2位はTOTOのピュアレストEX、3位はLIXILのアメージュシャワートイレだったよ
ピュアレストEXは、TOTOの中でも普及価格帯の定番モデル。

すっきりした見た目に、シンプルで使いやすい機能。何より、コスパの良さが魅力なんだそうです。
一方で、LIXILの「アメージュシャワートイレ」は、久しぶりにトップ3入りを果たした注目株。


GGシリーズが3位に入らなかったのって珍しいね
と夫が言うくらい、ここ数年ではちょっとした変化だったみたいです。

アメージュはね、リフォーム案件で価格は抑えたいけど安っぽく見せたくないってときにおすすめしやすいんだよ
なるほど、たしかに。
高機能すぎなくてもいいから、安心して使えて見た目もそこそこおしゃれって、ニーズ多そう。
ネオレストほど多機能じゃなくても、コストを抑えて快適なトイレにしたい人にとって、ピュアレストEXやアメージュも“ちょうどいい選択肢”。
「誰のためのトイレか」「どこに設置するか」を考えて選ぶと、こういうスタンダードモデルの魅力も見えてきそうです。
あなたに合うトイレは?価格と機能で選ぶポイント
「トイレって、見た目?掃除のしやすさ?値段?…結局どれが正解なの?」
住宅設備の中でも“決め手がわかりにくい”と感じるのがトイレ選び。
でも実は、住宅営業の夫いわく、「誰が使うか」と「どこに設置するか」を基準に考えると選びやすくなるんだとか。
ネオレストが合うのはこんな人(高価格帯)
TOTOのフラッグシップ「ネオレスト」は、まさに“全部入り”のプレミアムモデル。
タンクレスのスタイリッシュなデザインに、除菌・脱臭・オート機能、節水や節電まで充実。
今年から登場予定の「便スキャン」など新機能も話題で、
「トイレは“用を足す”だけじゃない、暮らしの快適性を上げる場所」としての提案力が高まっています。

1階にネオレスト、2階に普及価格帯モデルってパターンが多いよ
• 家族みんなが使う1階のメイントイレに
• 掃除の手間を減らしたい人
• 最新機能にワクワクするタイプの人
GG・GG-800が合うのはこんな人(中級価格帯)
「ネオレストほど高機能じゃなくてもいい。でも、しっかり快適で掃除しやすいトイレがいい」
そんな人にぴったりなのが、TOTOの中級価格帯「GG・GG-800」シリーズ。
便座と便器の段差やすき間を極力抑えたデザインで、毎日のお手入れがラクになる工夫が詰まっています。
見た目もすっきりしていて、どんな空間にもなじみやすいのも魅力。

GGシリーズは“バランス型”。機能・デザイン・価格、全部ちょうどいいって感じ
• ネオレストは高すぎるけど、快適さもあきらめたくない人
• 掃除のしやすさを重視する人
• 来客も使う1階トイレにちょっと良い物を入れたい人
ピュアレストEXが合うのはこんな人(普及価格帯)
「シンプルで十分。でも古さは感じたくない」
そんなニーズに応えるのが、TOTOのピュアレストEX。
トルネード洗浄やフチなし形状など、TOTOならではの機能がしっかり入りつつ、価格は控えめ。
コスパ最強モデルとして、リフォーム現場でも長く愛されている定番トイレです。

賃貸のトイレと比べたら、見た目も機能も段違いだね…!
• 費用を抑えつつ、信頼できるブランドを選びたい人
• セカンドトイレや、使用頻度が少なめの場所に
• 初めてのリフォームでまずは安心な1台を選びたい人
アメージュシャワートイレが合うのはこんな人(普及価格帯)
LIXILの「アメージュシャワートイレ」は、普及価格帯ながらデザイン性に優れた1台。
実際、今回のリフォーム大賞2025では、ピュアレストEXに次いで2位にランクインしています。
「価格を抑えつつ、安っぽく見せたくない」という場面にちょうどよく、2階や来客用などのトイレにも人気。

洗面もLIXILにしたからトイレも合わせたいっていう人、結構多いよ
• コスパ重視だけど見た目も妥協したくない人
• 水まわりをLIXIL製品で揃えたい人
• 予算のバランスを見ながらトイレを選びたい人
選び方のヒント:「誰が」「どこで」使うかをイメージする
「高いから良い」「安いから不安」ではなく、“どう暮らしたいか”に合った選択ができると後悔が減ります。

トイレは使う人・使う場所ごとに考えると、失敗しにくいよ
• 1階: 家族全員+来客 → 快適性・清掃性・デザイン重視
• 2階: 家族専用/使用頻度少なめ → コスパ・メンテ性重視
• 来客用や親世帯: 操作のわかりやすさ・使い慣れた安心感を優先
私自身、いろんなトイレの機能を見てきて思ったのは、
“ちょっとした使い心地の差”が、毎日の快適さにじわじわ効いてくるということ。
これから家づくりやリフォームを考える人の、ヒントになれば嬉しいです。
まとめ 清潔・快適・健康も。“今のトイレ選び”はここまで進化してる
この記事では、2025年の「リフォーム大賞 トイレ部門」で1位に輝いたTOTOのネオレストを中心に、人気トイレの特徴や選び方のヒントをお届けしました。
• プロが提案したいトイレNo.1は「ネオレスト」(清潔・快適・デザイン性に加え、便スキャンなど最新機能も)
• ピュアレストEXやアメージュも価格と機能のバランスで選ばれている
• “誰が、どこで使うか”を軸に考えると、トイレ選びは迷いにくい
私自身、今までは「トイレって、掃除が面倒な場所」くらいの印象だったけど、調べてみると
「トイレが快適になると、暮らし全体の満足度が上がる」
ってことに気づかされました。
特に、子育てや来客、お年寄りの介護など、ちょっとした気遣いや快適さが大きな差になる場面って意外と多いんですよね。
気になる方はこちらもどうぞ
▶️ STEDIA・リシェルなど、キッチン部門ランキングはこちら
•
トイレ選び、迷うことも多いけど…
自分や家族が「心地よく使える空間」を考えるきっかけになれば嬉しいです。
コメント